【ストラテジーオブコミックマーケット】初手から見るコミックマーケット【攻略法】

ストラテジーオブコミックマーケット、略してステマ!第十三回。久しぶりの更新となりましたが、そろそろコミケの当落発表も終わり、ワクテカしてきたのでコミケ攻略法を考えますかね。

今回はこのようなリクエストを頂きました。
「チケットを使って初めて参加する者ですが、超大手サークル、大手サークルに関してかなり詳しく教えていただきたいのですが…..」(後略)
リクエストが有りましたので、今日はコミケ朝~初手の動き方について更に詳しく書いてみます。

初手を制するものはコミケを制する。これはもう間違いないです。初手で1時間待ちのサークルに突っ込んでしまって乙ってしまったり、初手で並ぶサークルの列を間違えて時間をロスしてしまったり、初手で並ぶサークルの最後尾がわからなくて会場を一周してしまったり・・・。そう!とにかくコミケでは初手をどこにするかは大変重要なファクターなのです。その初手を失敗しないための朝の流れを今日は説明しましょう。

ここで説明しているのは、最も激戦区となる3日目(男性向け創作が配置される日)東ホールについて説明します。西もだいたい同じです。企業についてはまた別途説明の機会があるかも。

test1test2====== サーチケ組の初手おすすめ ======

まず、初手サークルなのですがサーチケがある場合は一番行列ができる最大手級サークルから狙いましょう。一番欲しい物より一番並ぶサークルを初手に持ってくるのがオススメです。シャッター閉鎖時間までに目的のエリアに移動するだけなのでサーチケのなんと楽なことか。シャッター前サークルに並ぶ場合は一旦会場外に出て外から並ぶことになりますので、外への出口に並ぶことになりますがその場所は上の図で示した矢印の場所、つまりシャッター前サークルが配置されていないシャッターの場所になります。ただし!ここに並ぶのは駆け引きでして、シャッターが開く順番が違ったり、列整理がグダグダだとペナルティ発動でシャッターが開かなかったり、いろいろ阿鼻叫喚らしいです。ココの並びはほぼ運要素なので、まあ気軽に並ぶのがいいでしょう。東1のシャッター前に向かう場合でも東2のほうがペナなくて早かったとかあるでしょうしね。

====== 始発組の初手オススメ ======

始発組の開幕なのですが、まず選択肢として「西か東か」という選択があります。

例えば、初手で東地区に向かう予定でも、西エリアに並んでおいて連絡ブリッジ、通称ゴキホイを通って東に向かうことも可能です。もちろん移動距離は長くなりますが、当日の流れによっては東に並んで東に行くより、西に並んで東に行ったほうが早い場合もあります。

東に並ぶメリット・・・当然ですが、東のほうが主戦場となるので、その主戦場に近いという利点があります。また会場内に入れさえすればその後の流れはスムーズです。
東に並ぶデメリット・・・東待機列の周りにはコンビニなどの施設がほとんどありません。また夏は暑く冬は寒い海に面したエリアなので始発から待機する時間は結構辛いです。また入口が狭いため詰まることがよくあります。

西に並ぶメリット・・・西エリアは東エリアに比べてコンビニやホテルなどの設備が充実しています。始発から待機するのはこっちが楽です。また待機列の前の方なら屋根のある場所で待機できるのでかなり楽なはずです。
西に並ぶデメリット・・・ゴキホイ経由で東に向かう場合、エスカレーターなど狭いエリアを通過するのでスムーズに通過できなかった場合は悲惨です。また、特に夏のゴキホイはコミケ会場内で最悪の湿気と熱を持つのでここで詰まった場合は死を覚悟する必要があります。また1日目は西の企業狙いが多く、人がわんさと押しかけます。

ちなみに、東14が西待機列に近く、東36が東待機列に近いのでそれを考えてどっちを選ぶか考えてもいいと思います。これについてはあまり差はないみたいですが。

======初手で道に迷わないために。======

とりあえず、コミケで一番やらかしたくないのは初手で道に迷うことです。特に、コミケ最序盤戦では列がどんどん伸びている時期であり、最後尾がどこにあるかわからない!と道に迷ってしまうこともしばしば・・・しかし、最後尾の位置がどこにあるのか意識しながら移動するとより効率的に最後尾を確保できると思います。具体的には上の地図を見てください。これは東1ホールですが他のホールもだいたい同じです。サークル配置の図と比べるとわかると思いますが、東1の外周シャッターのうち、一箇所だけシャッター前サークルが配置されていない1-Bのシャッターがあると思います(図の大きな矢印の場所)。ここが、外との出入口になっています。サークルチケットで入場した場合は、ここに開場前に外にでるための待機列ができます。また、シャッター前サークル以外に長蛇の列ができてしまった場合、一旦会場内での列形成を打ち切って、会場外に列を形成しそこから順番が来たら手を上げて入場するという形式を取る場合があります。その場合のメインの入り口もここになります。出口は他にも地図から分かる通り、非常口もあってここから壁サーに誘導することもあります。

まあ要は初手での動線としては、外にでる場合は上の図で大きな矢印のとおり動いて、そこからシャッター前サークルに並びます。ちなみにシャッター前以外の大手の場合はスタッフによる一方通行の指示が出ていることが多いので臨機応変に対処してください。

======列形成予測======

あと、最後尾がどこにできているかわからなくて、大きく時間ロスをしてしまう!ということもよくあります。コミケの混雑では、どこが列になっているのかすらわからないレベルの混雑になるので、最後尾がどこにできているのか意識しながら移動することは大事ですね。

列形成の予測は難しいのですが、予めシミュレーションしてどのあたりに最後尾ができていそうか予想してみてください。上の図で例えば右下のあたりに位置するシャッター前サークルなら、図の線のようにサークル前から右下に伸びそこからつづら折りで伸びていくかなーとか予想してみたり、図の右上の壁サーなら非常口から外に待機列を作ってるかな・・・という感じでどう伸びるか予想してみてください。15~17や72~74みたいな端っこの側面シャッターはだいたい、その周辺でとぐろを巻き、28,29,44,45みたいな正面シャッターは他のシャッター前に干渉しない方向に伸びていくことが多いような気がします。配置によって全然違ってくるのでなんとも言えないですが・・・

なお、コミケにおける最上位サークル、アニメ・ゲームスタッフ系のサークルの場合はもう始発組の段階で東1~3まで列が伸びさらにそこから折り返し、さらにサークルの前に戻ってからまたその先へ・・・なんてむちゃくちゃな列になるので、予想なんて無駄なんですがね。ハハハ。

test3

 

最後に全体的な地図を見て今回のエントリの締めとさせていただきます。まあ、あんまり地図見ても実際の動きはよくわかんないんですがね。スタッフによる予想外の誘導が毎年あるので、臨機応変に対応しろとしか言えませんな。

今回のまとめ
・サーチケの場合はシャッター前の駆け引きに参加する
・徹夜始発の場合は東か西か考える
・最後尾がどこに伸びるか予測する

地図については東京ビッグサイトの公式サイト・コミックマーケットカタログから引用しております。

タイトルとURLをコピーしました