【ヤフオク】クロネコメール便が終了した後も使えそうな発送方法まとめ【通販】

どうやら、ヤマト運輸がクロネコメール便を2015年3月31日をもって廃止するようです。原因はクロネコメール便では信書は送れないけれども、この信書というのが法律上良くわかんなくてトラブルの原因になるため廃止だそうです・・・。なにそれ!完全に国の怠慢が招いた悲劇じゃん。総務省マジ仕事しろよ。

今後ヤフオクだの通販だのメール便で送りたいなって思った時に、廃止しててがっかりしなくて済むように後継になりそうな発送の方法をまとめておきます。

■クロネコメール便

キャプチャ5 キャプチャ6

・価格   ☆☆☆☆☆(82円~164円)
・速度   ☆・・・・(翌々日~3日後)
・重量コスパ☆☆☆・・(1kgまで)
・容積コスパ☆☆☆・・(A4・2cmまで)
・距離コスト☆☆☆☆☆(全国同額)
・オプション/追跡(無料)/速達(108円)

まずはクロネコメール便がどんなサービスだったかっていうと、サイズはA4の大きさで厚さが2cmまでのサイズの荷物を発送できるというサービスでした。普通郵便が翌日に届く場所でも+1日かかったり、配達の都合でさらに遅れたりが常態化してはいましたが、82円という圧倒的な安さで、定形外となってしまうA4サイズの荷物まで送れていましたので非常に便利なサービスでした。特に冊子やDVDといった定型サイズでは送れないが値段が安くて送料掛けたくないものに関しては圧倒的なコスパでした。これがなくなると困る・・・

■メール便後継の最有力候補「ポスパケット/クリックポスト」

キャプチャ7キャプチャ8

・価格   ☆☆☆☆・(164円)
・速度   ☆☆☆・・(日曜配達、翌日~翌々日)
・重量コスパ☆☆☆・・(1kgまで)
・容積コスパ☆☆☆・・(A4・3.5cmまで)
・距離コスト☆☆☆☆☆(全国同額)
・オプション/追跡(標準)

現在メール便の最有力候補とされているのが、ポスパケット/クリックポストです。ポスパケットというのは簡易小包、つまりゆうパックの簡易版です。全国どこでもA4サイズの荷物を360円で配達できます。また、yahoo!サイトから申し込み、宛名ラベルを荷物に貼り付けると値段が割引されて164円になるクリックポストというサービスが有ります。(違いとしてはyahoo!から申し込まないといけないのと、厚さが3cmまでになること)速度は普通郵便・定形外に比べて日曜日にも配達がありますので、概ねメール便速達と同等だと考えればいいのではないでしょうか。発送もポストにポイーと入れるだけのお手軽です。登録とプリンタでの印刷が面倒かもしれませんが、クロネコメール便より速度サイズ利便性共に上回るので便利だと思います。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
https://www.post.japanpost.jp/service/pospa/
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/promo/clickpost/

■封筒を買ってポストに入れるだけ!「レターパックライト/プラス」

キャプチャ9

・価格   ☆☆・・・(360円~510円)
・速度   ☆☆☆☆☆(準速達、翌日~翌々日)
 ・重量コスパ☆☆☆☆☆(4kgまで)
 ・容積コスパ☆☆☆・・(A4・3cm~パックに入るまで)
 ・距離コスト☆☆☆☆☆(全国同額)
 ・オプション/追跡(標準)/速達(標準)

A4サイズの厚紙の封筒を買って、ゆうびんポストに入れるだけのお手軽パックがこのレターパックライト/プラスです。値段は360円からと定形外郵便よりは安め。特筆すべきはこのレターパックは速達郵便相当なので信書が送れるのと準速達で概ね全国概ね翌日に配送されるということです。特に速度に関しては宅急便より早く到着する場所もあり、これより速いのとなると宅急便タイムサービス/超速宅急便くらいしかない感じです。遠方には速達と同じく航空便で配達されるようです。ライトとプラスの違いは、プラスは厚さが3cmまでの制限がないのと手渡しでの配達になることです。ライトはポストに突っ込んで終わり。(あと配達速度もプラスのが優先らしいですが現状速度は同じですね)まあ受け取りにかかる手間を考えると3cmまでならライトが便利でしょうね。

■普通郵便より安く送るには「郵便書簡(ミニレター)」

・価格   ☆☆☆☆☆(62円)
・速度   ☆☆☆・・(翌日~翌々日※日曜除く)
・重量コスパ☆・・・・(25gまで)
・容積コスパ☆・・・・(はがきサイズまで)
・距離コスト☆☆☆☆☆(全国同額)
・オプション/追跡(160円)/速達(280円)など

小さいものを定形郵便より安く送りたいときに使うのが郵便局のミニレターです。はがきサイズの便箋で25gまでなら62円です。例えばきっぷやチケット、カードなんかを送るのに便利かと思います。もちろん普通の手紙として送っても大丈夫。葉書と封筒の間のような存在です。

■書籍限定で安く!「ゆうメール(冊子小包)」

キャプチャ13

・価格   ☆☆☆・・(180円~)
・速度   ☆☆☆・・(翌日~翌々日※日曜除く)
・重量コスパ☆☆☆・・(3kgまで)
・容積コスパ☆☆☆☆☆(三辺の和が1.7mまで)
・距離コスト☆☆☆☆☆(全国同額)
・オプション/追跡(160円)/速達(280円)など

書籍や冊子、DVDやビデオテープといった印刷物・電子記録媒体限定で小包を安く送れる郵便局のサービスです。通常の定形外郵便より安く送れるので、送るものが冊子に類するものだったらこれを使うといいと思います。特に容積に関する制限が1.7mまでと実質無制限なのでカレンダーのようなかさばるものでも安価に送ることができます。コミケの戦利品を送るのにも良さそうですね。

■実はスルメも送れます「定形外郵便」

キャプチャ10

・価格   ☆☆☆☆☆(120円~1180円)
・速度   ☆☆☆・・(翌日~翌々日※日曜除く)
・重量コスパ☆・・・・(4kgまで)
・容積コスパ☆☆☆☆・(長辺60cm各辺の和90cmまで)
・距離コスト☆☆☆☆☆(全国同額)
・オプション/追跡(160円)/速達(280円)など

いわゆる普通の封筒を送るサービス、それが定形外郵便。長3サイズという封筒までは定形郵便で、それ以上大きなもの例えばA4サイズだとかを送るには定形外郵便という高い料金を取られてしまいます・・・。定形外郵便で送るメリットとしては、距離やサイズに関係なく、重量だけで料金が決まるのでかさばる大きめのものを送りたい時に便利なのと、宛名を書いて切手を貼ってポストに入れるだけのお手軽さが上げられます。特にポスパケットやレターパックはA4サイズまでしか送れないのでそれを超える場合で追跡が不要な場合は定形外が最も便利だと思います。例えばポスターだとかタペストリー、洋服といったものを遠方に送るには定形外が最も安く送れるかと思います。あと送るものの形状に指定はないので、例えばスルメに切手を貼って宛名を書くだけで実は送れます。多分足がもげるけど。注意点としては日曜日の配達はないこと、これを忘れると届くのがすごく遅くなります。急ぐ場合はレターパックや速達、簡易書留を利用しましょう。それと、書籍を送る場合だけより安く送れる「ゆうメール」というものもあります。

■やっぱり安心の「クロネコヤマト」

キャプチャ11

・価格   ☆・・・・(648円~)
・速度   ☆☆☆☆・(概ね翌日~翌々日)
・重量コスパ☆☆☆☆・(上記)
・容積コスパ☆・・・・(上記)
・距離コスト☆・・・・(距離比例)
・オプション/追跡(標準)/補償(標準)/時間指定(標準)など

やっぱり手渡しで配達してほしい、或いは補償サービスはないと・・・って場合はやはり宅急便ですかね。宅急便は遠方に送るときは時間かかる上に料金もバカ高くなるのが難点ですね。例えば関東から広島まで120サイズで宅急便送ると1620円もかかるので・・・しかも広島から東北とかだとデフォルトでは翌々日になったりします。コンパクトなものならレターパック、かさばるものなら定形外やはこBOONの利用を検討してみましょう。

■かさばる荷物は「はこBOON」

キャプチャ12

・価格   ☆☆☆・・(494円~)
・速度   ☆☆☆☆・(概ね翌日~翌々日)
・重量コスパ☆☆・・・(上記)
・容積コスパ☆☆☆☆☆(160サイズまで同価格)
・距離コスト☆・・・・(距離比例)
・オプション/追跡(標準)/補償(標準)/時間指定(標準)など

かさばる荷物をもっと安く配達したい!そんな時はYahoo!がやってるはこBOONが便利です。登録が必要なものの、2kg以下の荷物を同一県内に送るなら494円から送れます。このサービスは距離と重量だけで値段が決まるのでポスターや衣類、雑貨類などかさばるけど軽いものを送るのに便利でしょうね。ちなみに実際の配達は今のところクロネコヤマトがやっているようで、サービスはクロネコヤマトに準拠します。以前は同様のサービスがyahoo!ゆうパックだったんですがね。

だいたい利用できる配達の方法はこんな感じでしょうかね。とりあえず
・メール便の代わりに厚さ3cmまでの荷物を送りたいならクリックポスト
・追跡保証はいらなくて3cmを超える荷物を送りたいなら定形外
・メモサイズのものをメール便より安く送るなら簡易書簡
・遠方に最速で送りたいならレターパック
・何より最速で送りたいなら宅急便タイムサービス・超速宅急便
・補償サービスが必要なら宅急便/はこBOON
という感じで覚えておきましょう!これでクロネコメール便亡き後もヤフオクが捗るな!

この記事はクロネコヤマト、日本郵便のサイトより引用しております

タイトルとURLをコピーしました