鉄オタは切符を買うのも一苦労・・・

今日はコミケに行くためのきっぷを買って来ました。

まあ、コミケに普通に言って飛行機で帰ってこようと思ってた時期もありましたが、せっかくなので1月1日は乗り鉄をしてこようかと思います。智頭急行完乗してくるおwwwww

ところで、今回はこんなきっぷ一枚出すのも一苦労でしたよ。

要は最寄り駅→広島→新幹線→岡山→サンライズ出雲→東京→上野→上越新幹線→長岡→直江津

という経路での片道乗車券が欲しかったわけです。直江津までは普通乗車券で行かないといけませんからね。

しかし、鉄オタなら常識的に考えて変な経路のきっぷ買うよな?

そんな訳でこんなふうに注文して見ました
最寄り駅
↓1.山陽本線
広島 2.新幹線接続
↓3.山陽新幹線
岡山 4.新幹線接続
↓5.山陽本線 6.東海道本線
東京
↓7.中央線
御茶ノ水
↓8.総武線
秋葉原
↓9~11京浜東北線
大宮
↓12.高崎線
高崎 13.新幹線接続
↓14.上越新幹線
長岡 15.新幹線接続
↓16.信越線
直江津
↓ 17.北陸本線
谷浜

えっとですな、JRのきっぷ発券システムというのは実は16経路までしか経路を入力できないらしいんですよね。これを超えると機械で発券できません。ぺらい補充券になります。1週間くらいかかります。それでこの経路というのは、路線名の他に新幹線接続駅も含むので、新幹線を使う経路を指定しまくるとあっという間に17経路になってしまうわけです。あとあえて京浜東北線と紙に書いて指定しているのもポイントで京浜東北線って東京では有名な路線ですが、あれってシステム的には東海道線、山手線、東北線として扱われているらしく、 ここを指定してしまうとさり気なく経路が増えたりします。(尾久支線経由だと山手線ではなく東北線になるようですね。)ついでに直江津から一駅分購入してめでたく17経路です。

補充券になるかなーと思ったのですが、1時間くらいかけてあーでもないこーでもないとやって、ようやっと新幹線接続駅を外して(広島-東京新幹線)でようやく発券されたという。ちなみに、印字はこんな省略されたものになるんですね。80mm券で発券されるとは思いませんでした。自動改札通れないきっぷになるかと思いましたが。とりあえず今回はコミケなので、なんだか面倒な補充券とかにならなくてよかったような、補充券も欲しかったようなそんなかんじです。

ちなみに、これを確実に補充券にするにはあと7経路たしてやればどうやっても補充券になりますね。大阪あたりで東西線・おおさか東線使うとか、鶴見線経由するとか、新宿やら千葉を経由して見るやら色々ありますな。(要は新幹線使う経路をなくしてやればいいわけですな)。御茶ノ水ではなく千葉とかに抜ければ運賃計算の特例(東京らへんでは最短経路で計算するルール)が適用されなくなり、経路の印字が増えて120mm券になりますな。

あと、1月1日の乗り鉄きっぷも購入。サンライズは寝台を取ったので合計で4.5万ちょっとに。高いね。

 

タイトルとURLをコピーしました