【ストラテジーオブコミックマーケットT3】買い周りの極意

さて、コミケに何度か参加していると君たちは見かけることになると思うんだ。そう、伝説の戦士をね。巨大な紙袋をいくつも抱えて会場を闊歩する戦士、巨大なトロ箱をキャリーに載せ大量の同人誌を運ぶタンク、開幕数分で売り切れた幻の同人誌を木陰で眺める忍者、数多のファンネルを束ねトランシーバーで檄を飛ばす勇者、そういった数多の上級のプレイヤーたちが跳梁跋扈する世界がそう、コミケという会場なのです。でも大丈夫、今日はそういった上級者がどういった立ち回りをしているのか詳しく解説したいと思います。

できるかどうかじゃない!やるんだっ!勝つために生きなくてどうするっ…!

さて、コミケでたくさん買い物をするには3つの大きな制約があります、一つは朝10時に開場して売り切れるまでに買わなければいけないという時間的制約、そしてもう一つはお財布の限界が来てしまう資金的制約、そして人間には筋力の限界があるため持てる限界があるという物理的制約になります。これらの制約の限界を目指しコミケで限界まで買い物をするにはどうすればいいか、まずは時間的制約について考えてみましょう。

コミケの1日のタイムスケジュールはおおよそこの様になっています

AM 5:10頃 始発列車到着。行列はすでに始まっている
AM 7:30  サークル入場開始
AM 9:00  サークル入場終了。遅刻厳禁
AM10:00  開場
AM12:00頃 規制解除の目安。遅いときは13時とかもっと
PM 2:00頃  早いサークルはこのあたりに帰宅
PM 4:00  コミケ終了 お疲れさまでした

大雑把に書くとこの様になるのですがガチ勢は分単位にこだわってRTAを行います。
コミケで特に!重要な時間と言えるのは開場の10時から規制解除が行われる12時頃までです。このタイムスケジュールはRTAをするなら頭に叩き込んでおきたいですね。

RTA向け目標タイムテーブル
AM10:00 開場
AM10:00~AM10:05 サークルチケット組が行列に到着
AM10:08~AM10:15 始発組が行列に到着する目安、徹夜組はもう少し早い
AM10:10~AM10:20 チケット組なら2手目のサークルに到着したい
AM10:15前後    一部の希少グッズは完売する
AM10:30前後    始発組としても1手目サークルを消化しておきたいところ
AM11:00頃     抱き枕カバーやアクリルスタンドなど完売が出始める
AM12:00頃     大手サークルは多くがこの時間の完売を目指す。
AM12:00~     消化試合

だいたいコミケ歴10年以上の私が体感したタイムテーブルはこんな感じ。タイムアタック的な目標タイムとしてはすべて行列のできるサークルの場合
チケット版
1手目 10:05クリア
2手目 10:10クリア
3手目 10:30クリア
一般始発版
1手目 10:15クリア
2手目 10:30クリア
3手目 11:00クリア
このあたりのタイムを目指すといいでしょう。あ、レースゲームじゃないので走ったりドリフトしたりするのは禁止です。一つ重要なのは初手サークルで多くの時間を使ってしまうとそれ以降のサークルの列が伸びまくって爆死することが非常に多いです。10:00~10:15と10:15~10:30では同じ15分でもコミケでは全然別の15分です。とにかくコミケは開場するとどんどん人が入ってきて11時くらいまでどんどん列が伸びていきます。最初の1時間にどれだけスタートダッシュをかけられるかが勝負の分かれ目であるのは間違いありません。そのためにはサークルチケットを入手する、1分でも早く始発で到着する、最適な経路を通ってサークルに到着するなどありとあらゆる方法を使って1分でも早く入場することを目指すのですね。

さて資金的制約ですが、コミケでいくらぐらい用意していけばいいのかは人によって違いますが、おおよその目安としては
企業ブースもガンガン買ってく→10万~30万、それ以上
抱き枕カバーなど大物グッズメイン→10万~20万、それ以上
紙袋くらいはほしい→3万~10万、それ以上
本がメイン→1万~3万、それ以上
欲しい物だけ手に入れば→3万もあれば本60冊は買えるよ?

まあ資金的制約はなんとかしてくれと言いたいところですが、特に相互購入(通称ファンネル)をする場合はかなり多めに持っていきましょう。私個人の場合は15万円で足りなかったことはないですがコミケでは現金しか使えないので多い日も安心な金額でどうぞ。

そして最後に物理的制約ですが、流石に持てない量を超えて買うのは無理ですぞwww。せいぜい20サークルも本気で買ったら持てなくなるとし、本だけなら50冊くらいが限界ですぞwwww。裏技としてサークル参加しておくと荷物置き場ができてリミットが外れるのでおすすめですぞwwww。何度かホームサークルに帰って物資を補給しながら戦うのでひたすら資金力にガン振りすればOKですぞwww持って買えるのが無理?会場から宅配便で送り飛ばせますぞwww(^^

さて、RTA論者はともかく実際の会場での動き方ですが、初心者の方のために一般参加者がどのようなムーブをすれば良いかも解説します。まず10:00になると会場に入ることができ本やグッズを購入することができるようになります。逆にそれ以前はサークル参加者やスタッフなど会場内にいる人でも売買を行うことは固く禁じられていますので開場前に売り切れ!ということはないのでご安心を。
10時になる前に大手のサークル前には会場内にいるチケット組で行列が作られ始めます。始発列車で会場に到着し会場に入るための長蛇の列にひたすら耐えたあとはまずこの行列の最後尾を探すことになります。もちろん行列のないサークルも数多くありますがやはり序盤は行列のできる人気サークルから回りたいのではないでしょうか。最後尾を探すにはまずは目的のサークルの場所を探します。サークルの場所は各サークルさんがTwitterやお品書きなどで「3日目南メ43a」などといったサークルスペースを掲示していますのでこの場所を探します。この南メというのがどこの展示棟に該当するのかチェックしますが、ビッグサイトは令和元年現在

「東1~3(東展示棟1階)」「東4~6(東展示棟1階)」「東7~8(新東展示棟)」「西1、2(西展示棟1階)」「西3、4(西展示棟4階)」「南1、2(南展示棟1階)」「南3、4(南展示棟4階)」「企業(青海展示棟)」

以上の展示棟が存在します。これを間違えるととんでもなく遠くに行ってしまって大きな時間ロスになりますのでこれは間違えないようにしましょう。例えば「南メ43a」なら「南3メ(南展示棟4階)」になりますので会場MAPとにらめっこしながら探してください。会場内に入ると各サークルの近くにスペース番号が書いてありますので例えばメならマとかモとか近い記号のサークルを探しましょう。ちなみに記号はA→、あ→、ア→、の順で並んでいます。この中で特に人気なサークルは壁サークルと呼ばれ外周に配置される記号が割り振られます。詳しくは会場MAPを確認してください。

さて問題は特に人気のあるサークルは行列ができるわけですがその行列がどこにできているか探さなければならないことでしょうか。こればかりは当日の会場の流動性によってまちまちなので必死になって探しましょう。ポイントは最後尾札といって列の最後尾に札を持った人が立っているのでこれを探します。慣れれば自分の好きなサークルさんの絵が描かれた札なのですぐ見つけられるようになるかと思います。ただし急に人気の出たサークルですと最後尾札が用意されてなくてどこなんだろ……と迷うこともあるので頑張って探してください………。一番人気のサークルだと列が外に出てなお会場の端から端まで1.5往復することも。ヒエッ
なお列が会場の中にできるか、それとも外にできるかはまちまちですが、必ず列が会場の外にできるサークルを「シャッター前サークル」と言います。現状見分けるのが難しいですが会場MAPで外へ向かう出口の近くに配置されたサークルで特に人気のあるサークルのことを指します。これらのサークルについては最後尾がサークルからかなり離れた位置にできていることがあるので注意です。南展示棟や西展示棟なら展示棟にまたがるスロープ付近にできていたりします。

(追記更新予定)

タイトルとURLをコピーしました