【ストラテジーオブコミックマーケット】一般参加者、買い周りの極意

ストラテジーオブコミックマーケット、略してステマ!第四回。今日はいよいよ本題の買い物の効率化について書いて行きたいと思います。

最初にコミケに参加したときは、思いのまま企業ブースに並んでみたり、気になる有名作家さんのサークルに並んでみたり、ゲームとか同人音楽とかお気に入りのジャンルをまったり買い漁ってみたりと、いろいろ自由に買い物を楽しんでいることでしょう。CD数枚とか薄い本数冊とかあるいは大きな紙袋を買って、ほくほく顔で会場を後にすることでしょう。

しかし、いつしかあなたは気づくでしょう。なんか、ものすごい量の紙袋と、段ボール箱を抱えてコミケを闊歩する「戦士」と呼ぶべき姿の奴らがいることを。彼らは一体、どうやってあれほど大量の戦利品を入手しているのか。そして自分ももっといっぱい買ってみたい、まだ見ぬ同人誌を・・・まだ見ぬ企業ブースの紙袋を・・・まだ見ぬ世界の欠片を手に入れてみたいと、そう思ってしまったのなら、きっとあなたはもう引き返せない道を歩き始めてしまったのでしょうね。

ところで、コミケでいっぱい買い物をするためには2つの制約があります。一つはゼニーの制約、そしてもう一つが時間の制約です。それを考えるとまずは、予算の確保はどうしてもしないといけません。同人誌は概ね500円前後、グッズセットが2000円前後、企業ブースの紙袋が5000円前後します。ここではおおよそ予算5万円~10万円程度確保した廃人級を対象として書いていきますが、そんなにお金がないよ!という人には企業ブースを出来る限りスルーして同人誌やグッズを中心に買い物をしていくことをおすすめします。企業ブースに行って紙袋を3袋も買えば諭吉と樋口が飛んでいきますが、15000円あったら同人誌なら30冊は買えます。企業ブースは信者向け価格でコスパが悪いので、ついついお金を使いすぎてしまうという人は企業で買うものを厳選しましょう。

次に時間の制約ですが、コミケの開催時間は10時から16時、3日間開催とはいえひとつのサークルが出店しているのは一日だけ、さらに同人誌が売り切れてしまえば閉店です。それを考えると、開催時間の6時間をいかに効率良く使うかが勝負の鍵となってきます。そこでまずはコミケのおおまかなタイムスケジュールを見てみましょう。

AM04:00 行列の最速時間
AM05:00 始発電車が動き始める。
AM07:00 サークル入場開始
AM09:00 サークル入場終了
AM10:00 開場
AM12:00 概ねこの位の時間に入場規制解除
PM02:00 早いサークルはこの辺りでラッシュを避けて帰宅
PM04:00 コミケ終了 お疲れ様でした

大雑把に書くとこのようなタイムスケジュールになるのですが、時間効率を考えると特に10時~12時のタイムスケジュールが効率厨には非常に重要になってきます。以下は年により少しずつ変化があるのですが、もう少しコミケでの時間の流れを効率厨という視点から書きなおしたものになります。

AM10:00 開場
AM10:15 始発組入場
AM10:30 一般組入場、超人気商品はここで売り切れる
AM11:00 混雑のピーク、比較的希少商品が売り切れる
AM12:00 売り切れる商品が目立ち始める。
AM12:00~ ほぼ消化試合。
基本的に12時を過ぎると売り切れるサークルが目立ち始めるため、とにかく正午までがコミケの一日だといっても過言ではありません。ですのでスタートダッシュをいかに決めるかがコミケでの効率を左右するといえるでしょう。そのスタートダッシュを少しでも良くするために皆こぞって始発で来るのでしょうね。行列を避けて、11時とかやや遅い時間に来れば、会場には並ばずに入れます。しかし、過去の経験から言うとそのような時間に行っても、「ああ、売り切れてるな」とか寂しい思いをすることでしょう。ですので、始発でスタートする、これはもう最低ラインといっても間違いはないでしょう。むしろ始発よりも前に、島内のホテルから始発前に行列に参加したり、サークルチケットでさらにそれよりも早く入場している人がいることを考えるとむしろ負け組の部類ですね。
しかし、入場時間は始発と一般ではせいぜい15分~20分程度しか違いません。それでも、始発で出る価値が有るのかといえば、あるんですねこれが。AM10:00~AM10:15とAM10:15~AM:1030、そしてAM10:30~AM10:45は同じ15分でも、人気サークルに並んでいる人数が桁違いです。行列が短ければ、1分とかからず買い物ができるところも、行列が長くなると30分待ち、1時間待ち、ひどい時は数時間と並ぶことになるのです。序盤で1時間とか並んでしまえば、ひとつのサークルをこなした時には11時半とか売り切れの時間帯になってしまってることでしょう。この差が決定的な差となっているんですね。とにかく行列の長さと待ち時間を予測しながら最高の効率で動くことが目標となってきます。おっと、走る必要はありませんからね。

最高の効率で動くためにはまずはサークルチェック、情報の有無こそが効率につながってきます。サークルチェックの際は、ROM版のカタログを使ってどのサークルを回るか決めることを私はおすすめしています。あのサークルの本がほしいなとか、あのサークルも来るんだなとか、どんどんチェックして行きましょう。紙ベースのカタログもありますがこれだと検索性が悪く、サークルチェックの効率があまり良くないですね。また、ROM版のカタログをAndroidやiPhoneのアプリを利用してインストールすることによって、当日の荷物を減らすことが出来るというのもメリットです。ちなみに、Android版アプリの場合2013年4月現在ではCC-Viewerというアプリがサクサクカタログを閲覧でき、無料なのでオススメです。こんな感じ。チェックリスろの色分けやマップの表示など大体の機能に対応してますし、メモ機能もあるのでこれひとつあればサークルチェック出来ますね。

Screenshot_2013-04-24-02-23-33

さて、サークルチェックの方法ですが、これが一番楽しい作業でしょうからお任せしましょう。カタログを良く見てると、あの有名作家さんやこの有名原画師さんもコミケに参加していたりします。なれるまではサークル名と作家名が一致しないことも多いでしょうが、そのあたりは慣れですね。特に有名サークルは誰のサークルなのか把握しておくと後ほど役に立ちます。例えば「SOLDIER FLOG=樋上いたる(key原画家)」とか「tabgraphics=かんざきひろ(イラストレーター)=鼻そうめんP(ミュージシャン)=織田 広之(アニメーター)」という感じに対応関係を把握しておきましょう。まあ覚えてなくても、ROM版カタログなら検索すればいいだけですが。

キャプチャ3

さて、気になるサークルは見つかったでしょうか?こないだやったあのエロゲの原画家さん、pixivでお気にのランカーさん、いつも行ってるサイトの管理者さん、色々チェックできたのではないでしょうか。ちなみに、サークルさんは毎回コミケに来るとは限らないので、毎回チェックし直すことも大事ですよー。

コミケ戦士を目指すためのノウハウはまだまだ続きます。

さて、今日も軽くイラストにペン入れをした所で次回へと続きます。今日は久しぶりにオリジナルー。顔がでかくて目が死んでいる絵が正義wwwwwwwww

blog20130423

タイトルとURLをコピーしました